2008-12-26

年の瀬の巨頭会談

2009さくら観測作戦にあたり、岡田先生にも来ていただいて、会議です。
2009観測には、自然科学教室の皆さんにも参画いただけるよう、春の段階から、計画をしていただいてまして、いよいよ本格的検討段階というとで、おいでいただきました。
なかなか春の兆しが見えてこないうちは、市民の皆さんもぼやぼやムードなので、今年は一斉発信で行きたいと思ってます。

ワークショップについても、いつもの勤労青少年ホームでやるよりは、人数が格段に増えるため、ひげ係長の提案で、闘牛場でやることに。

楽しくなりそうです。

また、五十嵐さんが気象庁現役の頃、ごくごく初期の自然科学教室に参加した覚えがあるなぁなんて話をしていたのですが、帰宅後いただいたメールによると、昭和34年夏(夏休み)に成川渓谷に自然科学教室で行った憶え(20人前後の生徒と先生が写っている写真)があります。多分これが第1回目の教室かと思います。
とのこと。
その頃教室で学んだお子さんたちも、今や、50歳前後??

わーお、歴史と不思議な縁を感じるなぁ。
そんなこんなで、ぼちぼちさくら観測隊、地ごしらえに入ると同時にブログも新装開店です。

これからの新しい記事は、「2009 宇和島市さくら観測日記」ブログにて公開していきます。
といっても、まだオープンするネタがないですが・・・・。

2008-12-01

綺麗になりました

嗚呼。やっぱちょっと痛々しいかも・・・。
トラックが通るたびにぽっきんぽっきんしていた公園内の桜並木ですが、すっかり、綺麗になってました。
大胆にばっさりんこしたおかげで、やや痛々しさが残りますが、切り口は、綺麗に手入れされていて、すっきりしました。
これで車と衝突して、折れた枝から腐敗が進む不安はなく、しばらくすれば、また少しずつ枝がのびはじめることと思います。

ちなみに、標本木も綺麗にしてもらいました。
中途半端に腐った枝も手入れしていただいて、見栄えがぐっと良くなりました。
気温もぐっとさがってきたし、来年は、単独日本一を目指して、ひとまず花芽たちも休眠の時に入ります。

2008-11-20

作業終了!

今日、宇治原さんからお電話いただき、枝のお手入れが済んだそうです。
「悪い枝もとって、綺麗にしてもらいました」
とのこと。
週末にでも、どっかで隙をみて写真を撮りにいってみます!

2008-11-18

綺麗になります

標本木NO3のある丸山公園の桜並木は、遊歩道から伸びた桜の枝が、背の高い車とガチンコしてしまうほど、育つてきてたのが、悩みの種でして、思い起こせばこんな事件がありました・・・。

ぽきっ
詳しくは3月25日の記事を見ていただければ、細々書いているのですが、桜にとっても車にとっても困りもの。
満開の頃は、チビの自分でも、普通に手が届くくらい接近してるんです。
そんなわけで、今年はこれをなんとかしないとというわけで、都市整備課と管財課で相談いただき、うちにも声をかけていただいて、桜のダメージが低い休眠の時期に枝を剪定することとなりました。
久々の標本木全身写真です。
なかなか気温が下がらなくて、時期が決まらなかったのですが、いよいよとりかかるとのことで、都市整備課の担当係長さんから、1と2の方も、いくつか危ないのがあるけど、どうする?とご連絡いただきました。
そんなわけで、業者さんとさくら観測員さんと現場で打ち合わせ。
業者さんも、標本木は、市民の皆さんもよく気にされているので・・・と、すんごく気を使っていただきまして、細々注文を聞いていただきました。

花が咲かない枝や、てんぐさ病にかかりかけた枝、折れたまま手入れがされていないため、腐り始めた枝など、桜お手入れのプチ情報も教えてもらいながら、楽しく打ち合わせ終了♪
これで一安心、ぐすり眠れます。寒ければ寒いほど、気温が上昇した時の休眠打破がはっきり訪れるので、桜にとっては、寒い方がいいんでしょうが、冷え性の自分は、もう既に春が恋しいです。

2008-10-26

全国育樹祭記念式典にて

10月26日、「第32回全国育樹祭式典」が開催されました。
なんか踊ってる♪
なんか綺麗♪
お?眠そうに座ってるこの方は!?
じゃじゃーーーーん♪
さくら功労者賞に続き、うちのさくら観測員「宇治原弘」さんが、この日、感謝状を授与されたんです!
皇太子殿下も来られた盛大な式典での受賞は、日ごろのこつこつとした活動が評価されての事で、私たちも嬉しい!
でも、
「宇治原さんは、みんなの代表でもらったよぉ」
って言ってくださるんですよね。
来年に向けて、いい弾みになりましたよね!頑張りましょう!

2008-10-17

久々更新。でも愚痴

今日は、全国の測候所の無人化が進んでいる問題で某マスコミさんからお電話いただき、宇和島市の取り組みについて担当として、お話させていただきました。

でもその後が・・・。はーぁだったんですよ・・・。

えーっとですね、このブログに取材いただいたことをご紹介したいとお話したところ、それは記事になるかどうかわからないので、また連絡しますと言われまして。

で、午後外出していたのですが、戻ってきたところで、お電話があり、
「本日の夕刊に掲載しました」
とのこと。
はやっ!

それなら、いいかなぁと、ご紹介かねて、掲載されましたと書こうと思ったのですが(記事の内容を引用とかではなくてですね、取材を受けて掲載されたということを書こうと思ったんですね。どんな記事が載っているのか今の時点でさっぱりわかんないし)こちらで判断がつかないので、別の部局に電話してくださいとのこと。

で、別の部局とやらに電話したのですが、そこで取次ぎの説明に一苦労、さらに取り次がれて大変大変不快な思いをいたしまして、ようは、その記事に掲載されたことを自慢げに大々的に書かれると困るが、いろいろ書いた文章の中に書くのであれば、駄目ではないといった内容だったのですが、このあたりで、もういらいら沸点。

結局、胆力が足りず・・・。
「あー、もういいです。もう書きません」
と言って切ってしまいました・・・・(我ながら喧嘩っ早く気が短い・・・瞬間湯沸かし器です~)

というか、ですよ!
取材の段階から、結構時間とらされまして、これも宇和島市のPRにつながるからと思って、懇切丁寧にご説明した挙句にコレですよ!!
(ちなみに、今までこの関係でご連絡くれる、ほとんどの記者さんは、「先に」さくら便りHPを確認して、下調べをしてからご連絡くださるので、説明時間ほとんどかからないんですよね。言っちゃ悪いけど、それもなかった。お電話の後で、こっちのブログは見ていただいたみたいですが。)

私は木っ端役人のさらに端くれなので、私の執務時間は、イコール宇和島市民の方の税金そのものなわけで、そういうジレンマも、そのまんま怒りに拍車!!!

ま、最初に連絡くださった記者さんは、とてもいい方だったんですけど・・・それだけに残念。
役所は何回も、たらい回されておんなじこと言わされるとお怒りになる市民の皆様の気持ちがひしひしとわかる一日でした。

というわけで、嗚呼。久しぶりの更新なのに愚痴でごめんなさい。
こちらの説明責任もたらんのやろなーと思いますので、もし今後取材いただく記者の皆様、これまでの経緯とかは、こちらをご覧ください。

2008 宇和島市さくら便り
http://www.city.uwajima.ehime.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020000&WIT_oid=icityv2::Contents::1982

愚痴愚痴言ってるだけじゃ、気持ちよく終われないので、景気のいい話題も提供!

五十嵐観測員のお子さんが、ご結婚されることになり、丸山公園の桜の下で、前撮りの写真を撮ってくれました。
きっと、素敵な花嫁さんなんだろーな~。
詳しくは桜つれづれ日記(10月16日の記事)をご覧ください!

あと、宇治原観測員にもすんごくうれしい朗報が!!
これについては、後日詳細をレポートしますので、お楽しみに!!

2008-08-30

地震体感日記

久々のさくら観測日記ですが、本日は番外編です。
宇和島市の総合福祉センターで、宇和島市地震体験談市民フォーラムという催しが開催されまして、その体験談の講演に、さくら観測員の宇治原さんと、観測隊員のS家さんが、壇上へ!

まず宇治原さんの方は、測候所時代の貴重なお話を聞かせてくださいました。
当時は、震度計があったわけではないため、観測は、観測員さんの体感で判断していたのだとか。ゆえに、地震が起きたら、動かずにじっと周囲の状況や、揺れの状況を冷静に観察しなければならなかったのだそうです。大揺れしている状況で
動かないでじっとしてないといけないなんて、仕事とはいえ、相当な胆力が必要ですよる。宇治原さんのちょっとやそっとじゃ、動じない感じも、さもありなんだなぁと感心しました。

続いてS家さんは、昔本町追手のあたりにおられた頃の地震体験談をお話くださいました。あまりたいしたことは覚えてないんだけど・・・とお断りされながらも、ご家族でこのことについて話し合われたことが伺えて、S家さんちの意識の高さを感じられました。校区自治会長にご就任でますます忙しくなられたみたいなS家さん、嗚呼。年度末にはさくら観測も忘れないでね・・・。
そんなお二人も大活躍の地震体験談フォーラムについては、虹色つーブログにもアップしてますので、ご覧ください。

2008-08-03

クリーン宇和島参加しました!

うわーお、すごい久々のさくら観測日記更新です。
今日は、宇和島市の一斉清掃の日ということで、全市のあちこちで清掃活動が行われていたわけですが、さくら観測隊ももちろん、丸山公園のお掃除に出動しましたよ!!
まずは市営闘牛場で、お掃除の注意事項などを聞きました。
いやはや目立つ目立つ。場所柄的に、周りは市職員が多いので、ちょっと恥ずかしい。
すっかり標本木が集合だ!と思ってこちらで既に作業していたのがYxさん親子とSさん。黙々とかなり作業が進んでました。
管理のおじさんたちが、お掃除してくれているとはいえ、落ち葉や雑草は多いです。標本木の周りに雑草が茂ると、栄養分を取られてしまうので、なるべく綺麗にしておかないと。
しかし・・・。
地面近くの作業が多いため、みんな、ノミとりしてるお猿さんのようなポーズで、かわいい♪
Iさんは、竹箒担当してくれました。こまめに掃き清めてくれたので、作業が早かったです。
そして、びびったのが、T家のMちゃん。半年も経ってないのに・・・。おじちゃんおばちゃんや自分は、ほとんど変わってないのに・・・・。むっちゃ、背が伸びてるやん!!!Y家のSちゃんも大きくなってましたが、子供の成長って早いなぁ。
ひといきついたあたりで、五十嵐さんが、おいでおいで。早くも花芽がついているとのことで、みんなに説明してくれました。
もうこの時期から、咲くための準備をしているとのこと。
ちょまっ!
宇治原さんにさしいれてもらったポカリを飲みつつ、お互いの近況などを談笑。
今日は和霊組は、あさがお展があるとのことで欠席。Hさんも宇和島チェリーズが春の雪辱を晴らしに全国大会へ行くとのことで、欠席です。みんな日々頑張ってるなぁって思って勇気づけられます。

それにしても、季節はめぐってるんですねー。
最後に記念撮影。今年は、並木の方の桜が大きくなりすぎて、剪定する計画があるので、そのときにはまた作業協力お願いします。
ここのところの宇和島は、雨が少なく、連日猛暑日です。
桜が育ちやすい気候になるといいんだけどな。



2008-04-20

お花見明けクリーン作戦

今日は、今期さくら観測隊の締めくくりとなるお花見明けクリーン作戦の日でした。
早朝8時集合ということで、みんな大丈夫かなぁと思っていたのですが、良いお天気に恵まれて、老いも若きも大集合してくださいました。

丸山公園全体のお掃除ということで、他団体の皆さんもたくさんいたので、さくら観測隊は、標本木周辺に集まって、集中してそこらへんのお掃除をさせていただきました。

標本木もすっかり葉桜。

つつじが満開宣言です。このあたりのつつじは、小人さんが、定期的に綺麗に刈ってくださったためか、今年はやけにお花が大きくて元気です。。。。ついでに根元の雑草もしつこく元気。
子供たちは、五十嵐さんが指導してくれます。「草は根元からとらないと!」「左右に振るととれるよ。」どきっ!嗚呼。昨年も同じこと言われたのに、進歩がない自分。手元の草は青いとこしかとれてないでしゅ・・・。
M本さんちの大黒柱が、せっせと掃きおろしてくれましたよ!頼もしい。
小人さんのようなI崎さん。もくもくと作業してくれてます。
掃きおろしてくれている五十嵐さんを見ると、ひやひやどきどき。腰痛めないでくださーい!
集めた、桜の花びらや雑草は、そのまま肥料にするべく、標本木の下に撒きます。テミとか持ってきてなかったので、手作業です。へばっているように見える悲劇のヒロインのような吉田特派員Kちゃんですが、花びらをこまめにあつめてくれてます。桜の花びらは、一番良い肥料になるのです。そのほか、昨年は米ぬかとか石灰だったので、今年は油かすにしてみました。花を咲かせて多分疲れがたまっているだろう標本木ですが、日本一で綺麗に咲かせてくれたお礼肥えです。元気になるといいなぁ。

腰の入り方に年季を感じますね。W田さん。

真ん中あたりは五十嵐さんです。。こちらもすばやい。

NO2のあたりは、H口さんが担当してくれました。丁寧に撒いてくれましたよ!
今年一番最初に花を咲かせた「いつもの花芽ちゃん」は、「さくらんぼちゃん」になってました。

ひととおり、作業が済んだところで、宇治原さんがお茶と、東京土産の人形焼を差し入れてくれました。
みんな手を休めて木陰で休憩です。
最後は記念写真。ぱちっとな。
今期のさくら観測隊の活動は、本日で、一応一区切りです。
また夏には清掃活動や来年に向けた作戦会議など行いますが、今年は標本木の様子など、気がついたときに、ぽちぽち年間を通じて観測日記をつけていきますので、気が向いたときにふらっとブログも覗きにきてください。
ご愛読ありがとうございました!
文責 宇和島市商工観光課 さくら観測隊の大塚でした!

2008-04-10

NHKをご覧いただいて来られたお客様へおさらい

こんにちは。宇和島市さくら観測隊です。

本日は、NHKの番組を見てきていただいたのではないかと思いますが、宇和島市では、平成17年10月に宇和島測候所が無人化されてしまったことから、平成18年から、自治体独自で「さくら開花宣言」を出しています。
今年は、子供たちも参加してくれて、老いも若きもにぎやかに毎日丸山公園へ通い、NHKの番組からも中村次郎さんが、観測隊として、参加してくださいました。
そして、22日の夕方に「同日日本一」で開花宣言を行うことができました。

宇和島は、四国は愛媛県の南に位置しており、気候も人もあったかいまちです。

来年の観測のときには、都市圏のお客様にも、観測に参加していただけるような仕組みを作っていきたいと考えていますので、今後も宇和島のさくらを見守っていただき、ぜひ、観測作業に参加してください。
みんなで待ってます。

お問い合わせ、ご意見は、宇和島市商工観光課 観光係 0895-24-1111内線263まで。
メールはsakura@city.uwajima.lg.jpです

それでは、宇和島へいっぺんきさいや!

本日16:50~18:00 チャンネルはNHKさんに!

すみません。ちょっとばたばたしていて告知が遅くなりました。
本日10日、16:50からのNHK「ゆうどきネットワーク」という番組の中で、今年のさくら観測隊の活動が放送となりますので、ぜひご覧ください。

2008-04-07

さくら放浪記

毎日楽しみに覗きにきてくださっていた皆様、土日更新さぼっててすみませんでしたm(__)m
さくら切られちゃったショックから自分もちょっと切れてまして、なかなか立ち直れず、保全のヒントを求めて週末各地を放浪しておりました。

というわけで、本日は、ブログ担当者のさくら放浪記でございます。

5日出発前。丸山公園に行き、いつもの写真をぱちっと。

ちょうどT中さんが見えられたので、少しお話したのですがMちゃんは、やはり、さくら切られたショックで、本日はお休みとのこと。がーーーーーーん。





むちむちシスターズも心なしかさびしげです。
でも、木全体は、今が盛りとばかりに元気でした。
お花見のお客様も、かなり来られていて、公園全体が混雑しています。
NO3のあるあたりの並木もこのとおり。
あいにくの曇り空でしたが、曇りの中に浮かぶ桜も、風情があって、いいですね。
午前10時からは、あいたんの入学式があり、さくらキャンパスについての画期的なお話もされていたのだそうですが、自分はしだれ桜を見に一路内子へと。

村上先生ごめんなさーい。
内子の石畳で樹齢300年を越えるしだれ桜の古木があり、「しだれ桜祭り」があったのです。前夜友人に誘われるまま、ふらふらと来てみましたが、この桜ほんっっっっとに今にも倒れそうなくらい、古木なのがわかるのに、それでも綺麗に花をつけてるんです。木の説明が書いている看板の下には、保全にかかる費用のカンパ用の竹の箱があり、つい、感動して1000円入れてしまいました。もちろん、木を傷つけないでとか、ごみを落とさないでとかの看板はないです。この木を前にして悪さしようとする人はいないだろーなー。そんくらい迫力のある、なんか応援したくなる木でした。
ちなみに、そのお祭りの様子は、姉妹ブログ「虹色ツーリズムって何」の方にアップします。


でもって、そこから大洲に立ち寄って買い物をしていたのですが、戻ってきてから日暮れまで少し時間があったので、宇和島城へ登ることにしました。お城の桜も綺麗でしたよ。



ただ、残念ながらお城の桜には病気のものもいくつかあり、今年はそれぞれの所管課と相談して、一つ一つに丁寧に手をかけることもしていかないとなと思いました。病気の木の写真もいくつか撮ったので、お花が終わったら、みんなで相談して、木が少しでも長生きできるようにしていこうと思います。そーだよねー。桜を見にくるお客さんに木を大事にしてもらおうと思うんだったら、私たちがもっと率先して、木を大事にしないといけないんだよなーと、なんか今更ですが、気づきもあり。
そうですよね。天守さん!

「うん、そやね」
ところかわって、6日です。こちらの桜は、少し盛りを過ぎていましたが、どこの様子だかわかりますか?
高知県「花・人・土佐 であい博」の一環で、高知城の花回廊を見に来ました。4日~6日の間開催されていたのですが、最終日しか都合がつかなくて、ぎりぎりセーフ。夜間開城をしているとのことで、宇和島でも夜の天守を楽しんでいただくことができないかなぁと、高知県の様子を参考にさせてもらおうと来てみました。夕暮れ時に着くように来たのですが、まだちょっと早い時間で、城内を回りながら、お琴や日本舞踊を楽しみました。その様子も姉妹ブログ「虹色ツーリズムって何」をどぞ。
高知のお城と桜は、とても綺麗で、いろいろな催しもあり、休憩するところもたくさんあったのですが、やっぱりちょっとちっちゃいけど、宇和島のお城が一番好きだなぁ。宇和島が一番いいなぁと思いました。
そんな自分的心のたびを終えて(笑)本日の丸山公園です。

標本木は、もうかなり限界に近い感じですが

公園内は、まだ花盛り。しだれ桜や大島桜が咲き初めて、バラエティに富んだ桜の競演が楽しめるようにもなりました。

お昼前後はお花見のお客様がすごく多いので、少し時間をずらしておいでになるといいかもしれません。
もう少し楽しませてくれそうです。